カルチャーナイトの侮れない鉄道展示

  カルチャーナイトという言葉を皆様はご存知だろうか。
  これはデンマークのコペンハーゲンが発祥の地で、地域の
  民間施設や教育施設などを特別に夜間開放し、家族そろって
  地域の文化に触れられる催しのことである。

  近年、道内でも函館や札幌を初め、各地で開催されるよう
  になり、多くの市民が年に一度の「夜の遠足」を楽しめる
  ようになった。

  函館でも2005年から開催されていて、今年で5回目となるの
  だが、その内容には他の地域に無い特徴がある。    函館駅に当日掲示された案内
  
  今年の開催日は10月9日(金)。

  偶然にも14日の鉄道の日に近い。だからというわけでもない
  のだろうが、函館では鉄道に関する内容がいくつも含まれて
  いる。

  まず、JR函館駅ではホームで特急車両の展示が行われる。
  注目すべきはその編成で、なんと、全く違うタイプの特急   
  車両の先頭車両同士を背中合わせに連結し、この展示のため
  だけのスペシャル編成が用意される。

  昨年度はスーパー北斗でおなじみのキハ281系振子特急車両と、  当日用意されたスペシャル編成
  鉄道ファンに大人気の国鉄時代の塗装を維持したキハ183系
  特急車両が手をつなぎ、一夜限りの夢の共演を果たした。

  鉄道に詳しい方は、「まさか ! 全然違う車両をどうやって
  走らせたのか」と思うだろう。もちろん、そのままでは走る
  どころか、連結することさえできないため、車両基地で
  わざわざ連結器を交換し、最後はディーゼル機関車の   運転席まで公開の国鉄色北斗車両
  エスコートでホームに据え付ける方法がとられた。

  車内を公開するため照明も必要で、エンジンも両車両で
  稼動させた。

  ここまで手間ひまをかけた以上、公開されるのは客室だけに
  留まらない。憧れの運転席からは、闇の彼方へと美しい
  カーブを描くホームの照明や、今まさに発車を待つ対向列車  運転席からの夜景は必見!!
  の明かりなど普段、知ることのない特別な夜景の数々が、
  一望のもとに見渡せる。

  これは鉄道好きでなくても、一度は見ておきたい価値ある
  光景である。公開中は改札口前で受付をすれば、無料で入場
  でき、記念品までついてくる徹底ぶりだ。

  ちなみに今年はスーパー白鳥用789系と、北斗用キハ183系の
  両車両が用意される予定で、車内には札幌-旭川の旭山動物園号
  でおなじみの「ハグハグチェア」(動物の着ぐるみで装飾された
  記念撮影用の座席)も仮設されるという。

  なお、この展示はあくまで、カルチャーナイトの一行事として
  行われるため、JRの鉄道の日イベント関連の案内には載って
  いないので、注意が必要である。 

  JRがこれだけの内容なら、函館市電も負けてはいない。

  こちらはなんと、函館市役所の1階に最新のLRVらっくる号を
  モデルにした運転シミュレーターが設置される。  市役所でLRVシミュレーターに挑戦!!

  本物そっくりのレバーを使って市電の運転が体験でき、制服・
  制帽や手袋まで用意されるこだわりよう。映像も年々、改良
  されているようで、大人も思わず引き込まれる見事なリアルさ。
  会場は家族連れらの熱気に包まれる。

  この他にも市電の運転士さんらによる、バルーンアート作成
  などの子ども向け教室が行われる(今年は「発電にチャレンジ!  市電の運転士さんもバルーンアートを披露
  ペーパーハウスに灯かりをともそう」を予定)。

  鉄道の催し以外にも、裁判員制度で話題の裁判所の法廷が公開
  されたり、公共施設や資料館の特別公開、工作教室や語学講座
  など、もりだくさんのプログラムが予定されていて、これらの
  会場間は17:00~21:00の間、15分間隔の無料のシャトルバスに
  よって結ばれる。

  年に一度の行事ではあるが、観光地だけではない、知られざる  
  函館の奥深さに触れられる機会として、また、全国でも極めて  
  珍しい鉄道の夜間公開行事としてみても、このはこだてカルチャー
  ナイトは貴重な存在といえる。

  皆様もぜひ一度、いつもと違う函館の秋の夜長を経験してほしい。


  ※ ご案内 今年のカルチャーナイトは台風接近のため、中止となりました。

  ※ JR函館駅特急車両展示 2009年 10月9日(金) 18:00~20:00予定 
    災害等の場合は変更・中止の場合あり

  ※ 函館市役所 函館市電関連展示 同じく9日の18:15~20:00予定

  函館市役所ホームページ 
  (イベント情報欄「はこだてカルチャーナイト2009」開催の
   お知らせを参照 概要紹介はPDFファイル)
   http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/

タグ:鉄道 市電

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。